top of page

入院・面会のご案内

入院中の過ごし方

患者様の1日のスケジュール(例)

6:00〜/起床、身じたく

  • 日常生活動作の改善に向け、整容動作・排泄動作・更衣動作を行います

7:30〜/朝食、身じたく

  • 食事動作、食前・食後の内服

  • 口腔ケアや排泄動作を含め、リハビリテーションを行うための準備を行います

午前中

検温・検査、リハビリテーション、病棟、レクリエーション

  • 検温、血圧、脈拍などの確認を行います

  • それぞれの患者様に合せたメニューで、リハビリテーションを行います ・義肢装具や歩行補助具の調整・選定を行います ・屋外歩行訓練、外出訓練などの日常生活に沿った練習を行います

  • 体操など、リハビリテーションを加味したレクリエーションを行います

午後

​12:00〜昼食

  • 看護師、管理栄養士、リハビリテーションの病棟スタッフで、食事状況を確認し、食事形態や栄養摂 取評価などを行い、調整を行います

 

リハビリテーション、入浴

  • それぞれの患者様に合せたメニューで、リハビリテーションを行います

  • 家屋内の状況の確認を行い、福祉用具の調整や選定を行います

  • 調理、洗濯動作など応用動作訓練を行います

  • 週2~3回、状態に応じて、介助浴・機械浴・個浴・入浴練習を行います

病棟レクリエーション

  • デイルームで、スタッフや他の患者様とともに話をしたり、お茶会や趣味、リハ ビリを加味したレクリエーションを行います

面談

  • 患者様、ご家族、医療スタッフチーム(医師・看護師・セラピスト・管理 栄養士・医療相談員・介護福祉士)が現状の確認と今後の方針についての話し合い

身じたく

  • 日常生活動作の改善に向け、整容動作・排泄動作・更衣動作を行います

18:00〜/夕食 身じたく

  • 食事動作、食前・食後の内服

  • 口腔ケアや排泄動作を含め、就寝に向けての準備を行います

19:00〜/病棟レクリエーション

  • イブニングレクレーション(映画鑑賞・音楽鑑賞など)

22:00〜/消灯

  • 翌日以降も元気にリハビリテーションを行うために、疲れをとります

bottom of page